PC構成
給付金でPCを組める可能性が出てきたので構成を考える
PC自作は初めてなので記録とメモも兼ねてここに記しておく
目安
- 拡張性があること
- メモリは多め
- CPU・GPUはそこそこ強め程度
1.は自作PCなのでほぼ問題なし
2.はソフトを同時に複数立ち上げる関係上優先的に確保したい
3.は3D系ということで基礎部分で欲しい感じ(あとゲームで使う)
CPU
コスパ良のAMDCPU
諸事情でIntelは避けたく、またソフト的にも問題ないのでこれでヨシ
マザーボード
AM4対応ソケットのあるマザボ、かつコスパ良の物を選択
光る必要は特にない。
メモリ
定番(らしい)。
コルセア製のメモリも考えたがあっちはロットガチャゲーがあるとこのことなのでこっちを選択
2666MHzの物でも大丈夫...だよね....?
SSD
SSDで1TBあれば十分でしょ。(慢心)
グラボ
AMD製CPUなんだからグラボもAMD製だよなぁ!?という安直な考えから選択
3Dソフト的にはどちらでも問題ないので神経質にならなくてよい
ゲーム的にはDirectX12対応ゲームは処理方法の関係でRadeonの方がいいとのこと
ドライブ
たまにCD使うので入れた
最低限動けばそれでよい
電源
600Wあれば足りる構成なので。
OS
対応ソフトが軒並みWindows用なので。
インストールバトルとかはしない
その他
ケースは後で考える
需要に対して供給が追いついておらず、在庫切れが各所で多発しているので変更の可能性あり
PC構成考えるの楽しいね!